TALPKEYBOARD

Provides information on interesting keyboard products. Links in the article include affiliate advertisements.

CherryMX Glitter Keycap Set

ABS Doubleshot 128key Purple / Glitter

Two-layer keycap

with transparent cover

Awekeys Recycled Metal Keycap Set

.

XDA Polycarbonate Keycap

Clear / Blank / 1U

XVX 118 PBT Keycapset (Black)

.

MSA 150Key Doubleshot Keycapset

.

XVX 118 PBT Keycapset (White)

.

XDA DyeSub PBT 93 Orthlinear キーキャップセット(ブラック)

墨色に近いブラックで、オレンジの控えめなフォントで印字がされています。

XDA DyeSub PBT 137 キーキャップセット(Violet on Cream) 

XDAプロファイル、PBT素材で昇華印刷の印字付きのキーキャップセットです。

TEX ADA ABS 0.8Uブランクキーキャップ

Thinkpadを愛する人々が作ったADAプロファイルのレトロな形状のキーキャップです。

XDA V2 Gentleman Dye Sub PBT キーキャップセット(ブラック/イエロー)

墨色ベースのXDAキーキャップセットです。印字もしっかり、キー数も多くお買い得なセットです。

ChocFox Legends Choc用 キーキャップセット(フルセット)

ALPHA KIT、ERGO KIT、EXTRA KITの3種類がセットとなったお買い得なフルセットです。

DSA PBT ブランク キーキャップ

5年前の開業時から販売しているキーキャップです。2個で110円、1Uは21色、他サイズもあります。

XDA V2 Gentleman Dye Sub PBT キーキャップセット

ブラックというよりも墨色ベースとして、アクセントでイエローのキーを用いています。

Chocfox CFX Choc用ロープロファイルキーキャップ

人気のChocfox CFX Choc用ロープロファイルキーキャップが再入荷しました。

MelGeek MCR Horseman キーキャップセットが入荷しました

今回は入荷商品の宣伝をさせて下さい。とても雰囲気の良いキーキャップなので、ぜひみなさんに紹介したいと思います。

キーキャップを利用して作られたもののまとめ

これまでキーキャップを用いたさまざまなものをTwitterで紹介してきました。探せば探すほどいろいろ発見しましたので、こちらにまとめてみます。

Wolfgang Keyboard bench - メカニカルキーを使ったベンチ -

カナダのデザイナー Nolan Herbut さんの作品です。木製のベンチですが、よく見ると表面はファブリックではなくキーキャップで覆われています。その数2000個以上。

ポリマー粘土で作ったかわいいキーキャップ - Tiny succulent Keycap!

ゆるくてかわいいキーキャップです。クレイ粘土を使って作っているそうです。その作品と作り方の紹介です。

MelGeek MG Ember Keycap Set - 8月に少量販売予定です -

MelGeek MG Ember ABS Doubleshot Custom Keycap Set の紹介です。映画「エンバー 失われた光の物語」のイメージで作られています。

MDA SUMIキーキャップのIC(Interest Check)- 記事紹介とMDAの特徴とは -

Twitterに@monksoffunkJPさんから計画中のMDAプロファイルキーキャップに関するIC(Interest Check)のお願いの投稿がありました。

MA PBT DyeSub キーキャップセット(142キー/ブルー)の紹介

MA PBT DyeSub キーキャップセット(142キー/ブルー)の紹介です。MAという名前の新しいプロファイルを使ったキーキャップセットです。古いタイプライターや端末のように背が高く天面が丸く作られています。

Melgeek MDA Vision PBT Keycap Set - の紹介

Melgeek MDA Vision キーキャップセットの紹介ページです。商品画像満載です。

Smart Injector - 廃プラスチックを用いる自作射出成型機

https://wikifactory.com/@sotoprecycling 手作りっぽい作業台に無骨なアルミフレームとアルミパネルと3Dプリンタで作られた機械が置いてあります。これは廃棄プラスチックを原料として利用する射出成型機です。射出成型機についてくわしくはこちらをご覧く…

Datamancer - It's a steampunk world - レトロでスチームパンクなキーボード -

DatamancerはSteampunkなキーボード、マウス、モニターなどを制作販売している会社です。素晴らしい存在感とルックス。他にはないオリジナリティを持っています。

謎キーキャップ

販売するかどうか悩んだ謎なキーキャップです。SAプロファイルのクリアなレジンのキーキャップだと思って購入したのですが、届いてみてみるとこんな感じ。キースイッチをつけなくてもキースイッチがすけて見えます。しかし非常に微妙な造形です。クリアにキ…

NPプロファイルとXDAプロファイルの違い

少し前から、KXDAプロファイルによくにているものをNPプロファイルという名前で販売されています。よく見ると形状が異なっていましたので報告します。

DSA SPACE キーキャップに染色ブラックを追加しました

販売開始以来好評のDSA SPACE キーキャップですが、入手状況が非常に悪いのが現状です。通常と異なるサイズのスペースバーは、一般の方々にはニーズがないようです。その中でも特にブラックについては入荷の見込みがたちませんので、当店でブラックに染色加…

FILCOのSA2色成型キーキャップセットはSignaturePlastics製ぽい

FILCOのSAプロファイル、2色成型のキーキャップセットです。残念ながら当店ではこのキーキャップセットの販売は行なっていないのですが、とてもおすすめです。今回はおすすめの理由をお話します。

キーキャップのサイズを測りました(1Uブランクキーキャップ編)

キーキャップのサイズについて、まずは当店で扱っているDSA、XDA、SA、ADAプロファイルに関してお伝えします。