TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、2017年に開業したメカニカルキーボードパーツ専門ショップです。 このブログでは、パーツレビュー・製品比較・技術考察などを中心に、キーボードを楽しむための情報を発信しています。 一部の記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

mikecinq|PG1316Sを用いて自作した超薄型エルゴノミクスキーボード

https://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/1kjbfr5/mikecinq_my_second_pg1316s_keyboard_incl_long/


要点

  • Kailh PG1316Sを用いて自作した超薄型エルゴノミクスキーボード
  • 3Dプリントによる傾斜ケース試作とCNCアルミ筐体による製造
  • nice!nanoマイコンによる無線化

概要

mikecinqは、mikeholscherさんが独自に設計し自作した超薄型エルゴノミクスキーボードです。前作 mikefiveの設計をベースに、傾斜をつけたケースの再設計とパーツの再配置を行い、よりミニマルなデザインを追求しています。


特徴

  • 親指キーへのアプローチを意識した緩やかな前傾構造
  • 前面3mm/背面5mmの高さで、親指キーの打鍵を妨げない
  • ケースエッジを排除した一体化デザイン
  • PG1316SはSMD実装が必要なため、下部にキャッスルホールを設けて可視化
  • 半田ごてによる手実装が可能となり、打鍵信頼性が向上
  • ホットプレートによる表面実装と併用
  • nice!nano V2マイコンを底面キャッスルホール実装
  • アンテナ干渉を避けるため、基板のアンテナ下部を開口
  • 電源スイッチも同位置に設置し、筐体外観のミニマル性を保持
  • CNCアルミ筐体はPCBWayの「Premium Appearance」仕上げ
  • 黒光沢基板・精密切削により高い意匠性を実現

https://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/1kjbfr5/mikecinq_my_second_pg1316s_keyboard_incl_long/


https://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/1kjbfr5/mikecinq_my_second_pg1316s_keyboard_incl_long/


リンク


https://www.reddit.com/r/ErgoMechKeyboards/comments/1kjbfr5/mikecinq_my_second_pg1316s_keyboard_incl_long/


関連記事

www.talpkeyboard.com


📢 最新のキーボード関連情報は X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!