本記事は仕入れ調査の際に気になった商品をまとめたものです。実機レビューではありません。あらかじめご了承ください。
要点
- サイズ:5cm × 4cm、厚さ8mm、重量15g
- 入力:14個のタクタイルスイッチによる多重入力
- 表示:128×32の0.91インチOLEDディスプレイ(SSD1306)
概要
EclairM0は、手のひらにすっぽり収まる約5×4cm、厚さ8mm、重さわずか15gという超小型自作マクロパッドです。キーボードのみならずメモ帳やTVリモコンなどを前提として設計されています。
14キーという構成ですが、スマートフォンの入力のようなマルチタップやタップダンス、コンボ入力を活用することで、文字入力や操作を実現しています。キーマトリクスは5×3構成で、ダイオードレス設計により基板設計の簡略化が図られています。
表示はOLEDディスプレイ、ピクセル単位の描画ではなくビット単位での高速処理が行われるなど、省リソースながらも視認性の高い表示が可能です。
電源には85mAhのリチウムポリマー電池を搭載、USB経由での充電が可能で、電圧モニタリング機能も備えています。省スペースを徹底するため、バッテリー保護回路(PCM)も基板に直接実装されています。
省電力設計にも工夫が凝らされており、通常時の動作周波数は48MHzですが、8MHzに落とすことで消費電力を約75%削減可能。アイドル時の実測消費電力は約10mWと、常時携帯しての使用にも適した設計です。
仕様一覧(EclairM0)
項目 | 内容 |
---|---|
マイコン | ATSAMD21E18 (ARM Cortex-M0+) |
メモリ | 256KB Flash / 32KB SRAM |
入力 | 14キー、5×3キーマトリクス、ダイオードレス |
表示 | OLED 0.91インチ / SSD1306 / 128×32px |
接続 | USB-C(有線) |
バッテリー | 85mAh LiPo(基板実装型) |
対応FW | TinyGo(Go言語)、MicroPython系も可 |
外形寸法 | 5 × 4 × 0.8 cm |
重量 | 約15g |
本体構成 | 4層基板+3Dプリント筐体(OpenSCAD) |
注意点
- 製品販売はされていません。
- 設計データはオープンソースで公開されています。
リンク
📢 最新のキーボード関連情報は X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!