XDAプロファイルによくにているNPプロファイル、最近までXDAと同じでしょ?と思っていましたが、よくよくみると違ったので画像をアップします。左がNP、右がXDAのキーキャップです。NPが若干丸めで肉厚です。 XDAは強く指でつまむと曲がる感じでしたがNPは固…
今週より販売を開始したDUROCK Full POM キースイッチを早速分解してみました。適当にスマホで撮影していますので画質はよくないですが、形状などを確認いただければと思います。後半でDUROCK L3リニアキースイッチも分解し、並べて撮影しています。形状など…
Aesthetic Internet. Designed and sold by Indigorunner. ポスター。かっこいいけど、10年くらい間違えてます。パソコンはTRS-80かな。インターネットつらいです。80年代ぽいポスターがいろいろ販売されているサイトにありました。 Aesthetic Internet. Des…
販売開始以来好評のDSA SPACE キーキャップですが、入手状況が非常に悪いのが現状です。通常と異なるサイズのスペースバーは、一般の方々にはニーズがないようです。その中でも特にブラックについては入荷の見込みがたちませんので、当店でブラックに染色加…
遊舎工房 Twitterアカウントより引用 遊舎工房さんがつぶやきました。そろそろのようですね。楽しみです。 soon pic.twitter.com/fruBattzkG— 遊舎工房 (@yushakobo) 2021年2月23日
面白いサイトを見つけました。ROCKY BERGEN というデザイナーさんが作ったPAPERCRAFT MODELS のページです。トップページはこんな感じ。 http://rockybergen.com/papercraft レトロPCのペーパーモデル集です。他にもAppleII, Mac128K, C64, ATARI, X68000な…
キーマップをウェブブラウザからカスタマイズできる Remap のOpen Betaが公開されました。詳しくは以下投稿をご参照ください。 お待たせいたしました!キーマップをウェブブラウザからカスタマイズすることができる「Remap」のOpen Betaを公開しました!VIA…
100ドル以下で販売すると書いてます。まじすか😮 https://t.co/q4k4TAjPQU— TALP KEYBOARD (@TalpKeyboard) 2021年2月16日 本当にでてくれるとうれしいです。チープな80年代的ルックスがもうたまりません。 詳細はこちら violence.works
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 PiPi Gherkin : Gherkin for the Raspberry Pi Pico が40percent clubから発表です。早いです。全く追いつけてません。名前の通りラズパイPico搭載のGherkinで、ついにKailhソケットに変更されています。ファー…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 またひとつ、当店のライバルになるショップがオープンしました。いままでBOOTHで販売を行っていた魔界鍵盤製作所が新たにECサイトでの販売を開始しました。 魔界鍵盤製作所のキーボードたちは、ふたつの…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 このブログ、しばらく更新をお休みしていましたがちゃんと更新しようと思います。こういうふうに決意表明をしたのが最後の書き込みでしたというブログは星の数ほどありますので、そうはならないように気をつけま…
小さなサイズと自由なレイアウトの自作キーボードが試作できる「狭ピッチ自作キーボード基板 te96」を発売 〜自分に合ったキーボードの試作がより簡単に可能〜 TALPKEYBOARD(本店:福岡県、代表:池田 洋介)は、小さなサイズと自由なレイアウトの自作キー…
新春第一弾のプレゼントは 40percent.club が発表している4x12キーボード PENNY PCBです。 PENNYは4x12のPlanckタイプ40%キーボードです。サイズもほとんどPlanckと同じです。違いはフレームです。PENNYのフレームはPCBをもう一枚用意し、上下のPCBの間に1ペ…
新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 少しでも皆さまのお役に立てるよう、今年も頑張ってゆく所存でございます。面白い商品、面白いことをできるだけたくさん、皆さまにご紹…
【TALP年末プレゼント】40percent.club が発表しているキーピッチ16mmの狭ピッチ40%キーボードIOTAを抽選でプレゼントします IOTAは4x12のPlanckタイプ40%キーボードです。キーピッチが16mmですので通常の40%キーボードよりもかなり小さく、幅200mmを切るサ…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 突然ですが、私はモノを見たり触ったりするのが大好きです。モノの作りを通して、このモノはどのような意図で、どのようなユーザーに、何を提供したかったのかという想いが伝わってきます。ここにこだわったとい…
ぺリックス PERIPRO-304 55 mmトラックボール 光沢仕上げ レッド 他社製55mmトラックボールマウスと互換性あり【正規保証品】 メディア: Personal Computers お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 今まで55mmのトラックボールのボールだけって、単体…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 Cherryの以下ページに、CherryMXスイッチに関する色々な情報が掲載されています。スイッチの細かいサイズ、フットプリントのサイズ、型番の説明と、キースイッチのリファレンスサイズなどがありますので、キーボ…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 突然ですが、 TEX Beetleをヤフオクで買いました。ずっと欲しかったのですが2015年位に販売されたもので、現在は販売されていない為、思い出してはヤフオクを検索していましたが、今回ついに発見しまし…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 最近のキーボードは変な音の響きを減らすためにトッププレートと基板の間や、ボトムプレートと基板の間に成型されたフォームを入れたりしています。それだけで高級ぽくって少しうらやましい気がしていま…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 10月の売上集計を行うかたわら、最近取り扱い品目が増えてきたキースイッチのランキングを作成しました。ランキングは販売額ではなく販売数で集計しています。10月は新しい商品の入荷が特に多かったのですが、高…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 数年前にヤフオクで1981年に発売された 8ビットパソコン 富士通FM-8 のキースイッチとキーキャップが出ていましたので落札しました。少し触ってみてしまっておいたのですが、今日掃除をしていたら出てきたので、…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 昨日無事に終わりました Maker Faire Tokyo 2020 出展レポートの続きを記します。日曜は土曜より人出も多く、多くの来場者の方々とお話する事ができました。ご意見や面白い情報を得る事もできました。感…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。先ほどMakers Faire Tokyo 2020の初日が無事終わりました。簡単ですがキーボード関係のブースの紹介と感想を以下に記します。 10時に現地到着です。1年ぶりの東京ビッグサイト。来る事ができてよかったな…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 10月3日と4日、東京ビッグサイトで今年も開催される「Maker Faire Tokyo 2020」に当店も出展いたします(ブース番号 G/03-03)。いつものように販売ではなく展示のみですのでご了承下さい。今回はコロナ…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 月日が流れるのは早いもので、今月末でTALPKEYBOARDは3周年となります。特に大きなトラブルもなく、静かに3年を進められましたのも、暖かく見守って頂いた皆さまのおかげだと思っています。本当にありが…
お世話になっております。TALPKEYBOARDでございます。 現在北上中の台風10号ですが、九州北部に上陸との予報がでております。当店所在地の福岡県での日本郵便の集配業務が、9/6(日)、9/7(月)は中止となる事が発表されました。伴いまして、当店での発送業…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 Maker Faire Tokyo 2020の開催内容が発表されました。入場制限の関係上、当初の発表よりホールが一つ減りましたが、東京ビッグサイトでの展示は行われることとなりました。またオンサイト展示も行われるそうです…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。先週末ですが、文化庁メディア芸術祭事務局というところからメールが来ました。何かの間違いかなと思って内容を読んでみると、確かにうち宛のメールでした。内容はこちらです(定型メールぽいので公開します) 去…
お世話になっております。TALPKEYBOARDです。 TALPKEYBOARDのトップページにあなたのキーボードを載せる企画で、少し遅くなりましたが第3回目の皆さんの作品を公開しました。今回も前回を超える個性的なキーボードばかりです。作者の方々の強い思いが伝わっ…