最近ネットを調べて気になったキーボード商品(2月(その2))
ネットを調べて面白いなと思ったものをXにポストしています。それを記事にまとめてみました。今月2回目です。ぜひお読みください。
自作キーボード
余白、厚み、ProMicroのレイアウトなど、センスのあるデザインです。キーボードはキーレイアウトがデザインとしての主張が強いのでそれなりに見えちゃうのですが、それでもしっかりとしたデザインって重要だなと思います。
これは美しいOrtholinear🙂こういったケースでは隠してしまうPro Microをデザインのアクセントにしてるところも好印象です☺️
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月19日
Aurora keyboard
Aurora is a 65% open-source ortholinear split keyboard, shared by Musab Hassan.
Via @KbdNewshttps://t.co/v4edHANPDn pic.twitter.com/BRo2lClY7q
リスペクトかつトラックパッドを追加するというアップデートをしているのが良いですね🙂
オリジナルのReviung39(かな)へのリスペクトがひしひしと伝わるよい作品です🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月19日
Raveniung
FearlessSpiff's Raveniung is a Reviung-derivative unibody split with oak plate.
Via @KbdNews https://t.co/Mixd46QjSc pic.twitter.com/qNjfAdhjSU
こちらもオリジナルはAtreusというキーボードにスティックポインタを搭載しています。これもよいアップデートだと思います。
— Keyboards (@Keyboards_bot) 2025年2月27日
これこそ自作キーボードの醍醐味だと思います。
以前の販売時は入手できなかった製品を再現してGB形式で販売できるというのが今のいいところだと思います🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月19日
ErgoSentry
ErgoSentry is the ultimate resurrection of the retired SteelSeries Merc Stealth keyboard – a group buy by CustomMK.
Via @KbdNews https://t.co/z3hXUWkZUp pic.twitter.com/EzDLzpyKMn
👌👌
リアルガーキン🥒https://t.co/qusqgS5zb3
— 𝕜urihara (@kurihary) 2025年2月22日
Gherkin含めたちっこい自作キーボードたちのサイトです。ここ数年更新されていないのが心配ですが...
メーカー系キーボード
メーカー製のキーボードって、デザインを重視しすぎてキーの配列やキーサイズがおかしなことになっているものが以前はちょくちょく見受けられました。でも最近は一番大事なそれらの部分を考えているものが見受けられてうれしい限りです。
薄型折り畳みキーボードでJISでISO-Enterというのが面白い。細かくユーザーに配慮した製品が増えてますね🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月6日
モボ(Mobo) キーボード MOBO Keyboard2 Bluetooth 5.1 日本語配列 USB-C 折りたたみ型 専用ケース兼スタンド付き ブラック/グレー AM-K2TF83J/BKGhttps://t.co/SHTshkfZT6
ポストする時にこのようなコメントを残していました。改めて確認すると、レビュー数も評価も上の折りたたみキーボードより低いですね...
ユーザーにとってキーレイアウトの自在な変更が良いのか、メカニカルが良いのかがこれの売れ行きでわかるかも。税込7,480円🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月6日
【国内正規品】Keychron B1 Pro ウルトラスリム ワイヤレスキーボード、ZMKカスタマイズ、シザースイッチ、JIShttps://t.co/M03wMMHQ4d
ポップなカラーリングは見るたび気になります。
分割スペースでカーソルがあって面白い色でいいなとずっと思っているのですが、ホットスワップではないので二の足を踏み続けてます😶
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月24日
Leopold(レオポルド) FC650MDS WhiteBlueStar 65%メカニカルキーボード 英語US配列 65キー 有線接続 USB-C (CHERRY MXスピードシルバー軸)https://t.co/XSAyEYHXf4
ふと気になって取ってみたアンケートの結果です。最も求めるものはキー数やレイアウト。物理レイアウトがまずは最も大切と考えている方が多いのかなという結果でした。確かに一択だとするとそうですね。
【アンケート】あなたがキーボード(メーカー自作問わず)に最も求めるものは以下のうちどれでしょうか。
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月6日
ふるいキーボード
しばしば目についた古いコンピュータやキーボードをリポストしています。良いデザインが多いこと、現在発売されているキーボードやキーキャップの元ネタが結構あることなど踏まえ、みなさんに知ってもらえたらなと思っています。
キー数は違えどレイアウトは自作キーボードの分割エルゴ系とだいたい同じです。
40年以上前に創業のエルゴノミックキーボードの始祖でございます。ご存じでない皆様はぜひご確認ください👨🎓
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月4日
Maltron L90 dual hand fully ergonomic (3D) keyboard - US English
£430.00 - £485.00https://t.co/UaAVGJy1ME pic.twitter.com/xjAOsEukLh
こちらは電子タイプライターのキーボードユニットの部分。このようなレイアウトは決して目新しいものではありません。
🙂🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月20日
Triumph-Adler SE 1040 & 1041 Ergo Study keyboard review (Cherry M9) https://t.co/yDxiDaHchQ pic.twitter.com/F8n5fsrnjK
キーキャップの色やデザインの参考になりそうなコンピュータたちです。
— Keyboards (@Keyboards_bot) 2025年2月26日
— Keyboards (@Keyboards_bot) 2025年2月12日
Apple //c, 1984 pic.twitter.com/0GK6Kvh9lV
— Apple Muzeum Polska (@applemuzeumpl) 2025年2月10日
手塚宏史 様よりSONY NEWS NWS-3150を寄贈いただきました。
— 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@Dream_Library_) 2025年2月11日
NWS-3150は、1992年に発売されたラップトップ型のNEWSで、小さなワークステーション“BigNEWS”という愛称でした。
高性能なWSを持ち歩ける時代になったとして注目されました。… pic.twitter.com/Ig4k8cmSkw
さらに時代をさかのぼって、機械式の計算機。すごい設計...
😳
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月27日
Friden Model STW-10 Electro-Mechanical Calculatorhttps://t.co/9S4Bm6lrMD pic.twitter.com/6z0zheEKwb
これ行政書士やってた祖母の事務所に置いてあって子供の頃遊んでたのを思い出しました🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月27日
国内で最も普及した機械式計算機 タイガー計算器https://t.co/c8Sx6fnNFH pic.twitter.com/BWLRpymSTC
なかなかかっこいいじゃんと思ったのですが、この配置だと普通にMacBookじゃないのだろうかとふと我にかえりました。
気になる💎
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月28日
Sikai 2-in-1 スタンド for Apple MagicキーボードとApple Magicトラックパッドに対応 リストレスト 心地良い使用感同時収納 物を置き ラックスタンド Trackpad アクリル板の素材https://t.co/YLDElgZgoW
以前自作したものです。こういうのは結構簡単に作れると思うのでおすすめです。
Title : お気に入りの Chidori とApple Magic Trackpad を活用する為の木製トレイ(習作)
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2023年8月27日
Keyboard : Chidori
Switch : Gateron Silent Clear
Keycap : TEX ADA#KEEB_PD #KEEB_PD_R161 pic.twitter.com/PyHFgjRzFL
大変な時代になりました...
“糸”コンピュータ? マイコンや通信機器を1本の繊維型に。服に編んでコンピューティング。洗濯も可 https://t.co/Ze3A5PtSp8 マイコン(32ビットプロセッサ,フラッシュメモリ256KB)やBLE,各種センサー等が糸1本に収納。電池も糸に含まれ充電式で洗濯も可。衣服に編み込み全身ファイバーコンピュータ pic.twitter.com/VLYZd9D5e1
— Seamless (@shiropen2) 2025年2月28日
ニットのブレッドボードの時代...
knitted a functioning breadboard lol pic.twitter.com/zgxpbymRcM
— alanna okun (@alanna) 2025年2月23日
基板とかケースとか考えずに、これでいいじゃんと思ってしまいました。
😳😳
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月18日
ROT XIAO
Rotary encoder soldered directly to a XIAOhttps://t.co/mxbI33gvrJ pic.twitter.com/Z8N66Q3nFb
新しいキーボードやキーキャップも、80年代近辺の製品のデザインをモチーフにしているものがやっぱり多いですね。
🙂👌
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月17日
KBDfans
[Pre-order] Command 65 R2
$99.00 USDhttps://t.co/Yq2V1gc5kh pic.twitter.com/gmVu3B9NTc
🤖🕹️🎮
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月21日
KBDfans
80Retros GAME1989 65
$159.00https://t.co/lUl4zr336B pic.twitter.com/ymB39OFs3V
The idea for Motif started while I was on a work trip. My first keycap set, Gestalt, was all about structure—three colors, three shapes, super rigid. It was a fun challenge that spoke to the software designer in me, but I wanted my next project to push me in a more artistic… pic.twitter.com/CInIiEw8og
— timothy (@timothyachumba) 2025年2月17日
😍😍
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月17日
KBDfans
[Pre order] Sirius Manta
$180.00https://t.co/b2bdTUr63u pic.twitter.com/JLpOg49jdN
反省をこめて。
「どのスイッチ、キーボード、パーツがゲームに最適かという質問は常に利用者の好みに帰着する」万人共通の最適解などないというThereminGoatのメーカーレビュワーに対する痛烈なメッセージ🙂
— TALPKEYBOARD (@TalpKeyboard) 2025年2月20日
There Are No Best Switches for Gaming
ゲームに最適なスイッチはないhttps://t.co/QAgRPujjzm
これも反省をこめて。作らないとです。
ラーメンハゲはいいことを言う
— チャマ (@tyama_takenoko) 2025年2月19日
時々この言葉を思い出さなきゃ衰弱してしまう... pic.twitter.com/9SLROPE2zy
今回はここまでとします。次回をお楽しみに。