TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、2017年に開業したメカニカルキーボードパーツ専門ショップです。 このブログでは、パーツレビュー・製品比較・技術考察などを中心に、キーボードを楽しむための情報を発信しています。 一部の記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

Sesame|電子部品をデザインに活かしたエルゴノミック自作キーボード

Sesame キーボードの全景
https://github.com/str-dst/sesame


本記事は仕入れ検討中に情報を整理したもので、実機レビューではありません。紹介ページおよびGitHubの記載に基づいて構成しています。製作や導入の際は、必ず公式ソースをご確認ください。


要点

  • Alice配列風のエルゴノミックキーボード
  • THT(スルーホール)部品のみで構成
  • ATmega32A(DIP)マイコンを直接搭載可能
  • USB Type-Cポート搭載、QMK対応

概要

Sesameは、2020年ごろに発表された自作キーボードです。Alice配列に近い左右分割レイアウトを採用し、流れるようなキー配置とスルーホール部品をあえて露出させた構造によって、メカニカルな美しさが際立つ独自のデザインを実現しています。キーボードとしての機能性と視覚的な魅力が両立した、ユニークなエルゴノミックキーボードです。

また、使用されている電子部品はすべてスルーホールタイプで統一されており、ATmega32A(DIP)やディスクリート部品によるシンプルな構成により、表面実装部品の扱いに不安がある方でも、手作業でのはんだ付けがしやすく、電子工作の入門にも最適です


特徴

  • Alice配列に近い左右分離・エルゴノミックレイアウト
  • スルーホール部品のみで構成
  • ATmega32A DIPパッケージを直接使用(ソケットも可)
  • QMKファームウェア対応
  • 非商用・改変共有可能ライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)

Sesame キーボードの基板
https://github.com/str-dst/sesame


主なスペック・構成部品

項目 内容
製品名 Sesame
配列 Alice配列風エルゴノミック
マイコン ATmega32A(40ピンDIP)
キー数 約66キー
接続 USB Type-C(USB4085-GF-A)
ファームウェア QMK
使用ライセンス CC BY-NC-SA 4.0(非商用・共有ライセンス)

注意点

  • 本製品
  • 商用利用不可(CC BY-NC-SA 4.0に基づく)
  • ケースデザイン等の提供はなし

参考リンク


Sesame キーボードを持ち上げている画像
https://github.com/str-dst/sesame


参考動画

操作感は以下のレビュー動画が参考になります(YouTubeリンク) youtu.be


📢 キーボード情報は X(旧Twitter):@TalpKeyboard でも随時発信中です。