本記事は筆者が仕入れ検討中に情報を整理したもので、実機レビューではありません。商品ページの情報をもとに構成しています。ご購入の際は、販売ページの記載をご確認ください。
要点
- 自作・3Dプリントによる角度調整可能な5x12列ハンドワイヤードキーボード
- 角度調整機構を備え、モノブロック・エルゴ設計と分割キーボードの利点を併せ持つ
- Gateron KS-33スイッチ搭載、ZMKファームウェアで無線化可能
- オリジナル低背キーキャップも3Dプリント可能
概要
PROTRACTOR は @BFB_Workshop_1838755 氏によって設計された、調整式アングルを備えた5x12のハンドワイヤード・オーソリニアキーボードです。エルゴノミクスキーボードにありがちな「固定角度の使いにくさ」や「分割式の持ち運びの煩わしさ」を解決するべく、角度調整可能な一体型構造が最大の特徴です。
設計はGateron KS-33スイッチと手配線で、Nice!Nano v2などZMK互換マイコンを利用することで、Bluetooth接続による無線化も可能。ファームウェア設定はGitHubで公開されており、ZMKでの運用も比較的スムーズです。
本体は3Dプリントで制作され、通常キーキャップを前提とした2層構成、オリジナルの低背キーキャップを使用した3層構成のいずれも対応。角度調整の要となるLockring部分には精度が要求され、積層方向やサポート材配置に注意が必要です。
主な特徴
- スイッチ方式:Gateron KS-33対応(ホットスワップ非対応、手配線)
- 接続モード:Nice!Nano v2等によるZMKベースのBluetooth無線接続対応(有線でも可)
- 対応OS:ZMKの対応範囲
- 構造:調整可能な一体型筐体(角度調整用ジョイント付)
- ケース素材:3Dプリント(推奨:PETG 約300g)
- マウント方式:手配線
- キーキャップ:市販品または3Dプリント製カスタム低背キーキャップ
主なスペック
項目 | 内容 |
---|---|
ブランド | BFB Workshop |
製品名 | PROTRACTOR |
キー数 | 60キー(5列 x 12列) |
接続方式 | ZMK対応無線(Nice!Nano v2等)、有線も可 |
スイッチ対応 | Gateron KS-33(手配線) |
キーキャップ素材 | 通常キーキャップ、3Dプリント低背キーキャップ |
バックライト | 非対応(設計上記載なし) |
バッテリー容量 | CR123A型リチウムイオン電池(無線化する場合) |
対応OS | Windows / macOS / Linux(ZMKに準拠) |
注意点
- 本製品は市販品ではなく自作前提のキーボードです。
- ZMKおよび3Dプリンタ環境、ファームウェア設定に関する知識が必要です。
- パーツは別途調達が必要で、3Dプリントは精度要求が高いため設計意図に沿って進める必要があります。
- GitHubに回路と設定が公開されています → https://github.com/thisgradi/zmk-config-protractor
購入リンク / リソース
📢 最新のキーボード関連情報は X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!