本記事は筆者が仕入れ検討中に情報を整理したもので、実機レビューではありません。商品ページの情報をもとに構成しています。ご購入の際は、販売ページの記載をご確認ください。
Epomaker Split 65
- Epomaker製の左右分割型・65%メカニカルキーボード
- トリプルモード(有線/Bluetooth 5.0/2.4GHz)接続対応
- VIA対応・QMK互換でキーマップ自由設定が可能
- フルキー・ホットスワップ対応、プレートマウントスタビライザー
- 4層の防音素材とトップマウント構造による静音設計
概要
Epomaker Split 65は、左右分離型の65%レイアウトを採用したコンパクトなメカニカルキーボードです。手首の負担を軽減するエルゴノミックな設計と、トップマウント構造による安定した打鍵感が特長です。キー配列はUS ANSI 65%で、68キー構成となっており、普段使いの用途にも対応できるバランスの良い構成です。
キーマップの自由なカスタマイズを可能にするVIA/QMKへの対応や、ホットスワップ対応PCB、最大3種類の接続方式(USB有線/Bluetooth/2.4GHz)、ロータリーエンコーダーなど、機能面でも充実しています。さらに、4層に渡る防音素材が搭載され、静音性にも配慮された構造です。
左右のキーボードをくっつけて使えば、最近の標準的な65%として利用でき、左右を離せば分割キーボードとしての利用が可能です。フォームを使った音質のコントロールや、ホットスワップでキースイッチのカスタマイズも可能、お求めやすい価格の魅力的な製品です。
主な特徴
- スイッチ方式:メカニカル(3/5ピンホットスワップ対応)
- 接続モード:USB-C有線/Bluetooth 5.0/2.4GHzワイヤレス
- 対応OS:Windows / macOS / Android
- キーマップ:QMK/VIA対応
- バックライト:南向きRGB(1キーごとに設定可能)
- キーキャップ:Cherryプロファイル/PBT製/昇華印刷
- 組立方式:トップマウント/プレートマウントスタビライザー
- 防音設計:4層構造(Poronフォーム/IXPEパッド等)
主なスペック
項目 | 内容 |
---|---|
ブランド | Epomaker |
製品名 | Split 65 |
キー数 | 68キー(65% US ANSIレイアウト) |
接続方式 | USB-C/Bluetooth 5.0/2.4GHz |
スイッチ対応 | ホットスワップ対応(3ピン/5ピン) |
キーキャップ素材 | PBT/Cherryプロファイル/昇華印刷 |
バックライト | 南向きRGB(1キー単位で制御) |
バッテリー容量 | 3000mAh(ワイヤレス使用時) |
対応OS | Windows/macOS/Android |
購入リンク(アフィリエイト)
📢 最新のキーボード関連情報は X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!