TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、2017年に開業したメカニカルキーボードパーツ専門ショップです。 このブログでは、パーツレビュー・製品比較・技術考察などを中心に、キーボードを楽しむための情報を発信しています。 一部の記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

EPOMAKER Luma84|ロープロファイル×VIA、快適性と機能性の両立

https://epomaker.jp/products/epomaker-luma84?sca_ref=8421137.fvlpx3YlwF


※本記事は筆者が仕入れ検討中に情報を整理したもので、実機レビューではありません。商品ページの情報をもとにしています。ご購入の際は、必ず販売ページの記載内容をご確認ください。


  • EPOMAKER Luma84の基本仕様と用途
  • ロープロファイル+ガスケット構造の特性
  • 無線・有線切替やVIAカスタマイズの実用性

概要

EPOMAKER Luma84は、84キー構成のコンパクトな75%配列で、薄型構造ながら高い打鍵感とカスタマイズ性を持つロープロファイルメカニカルキーボードです。VIAソフトウェアに対応し、各キーの機能割り当てやRGB制御、マクロ設定なども柔軟に調整可能。ホットスワップ対応。キースイッチはGateron製ロープロファイルを採用しています。

接続は有線(USB Type-C)に加え、2.4GHz無線およびBluetooth 5.0にも対応、最大5台のデバイスを記憶可能。素材にはアルミ筐体+PBTキーキャップを採用し、サウンドダンピング層を多層に仕込むことで、ロープロファイルながらも深みのある打鍵音を実現しています。


https://epomaker.jp/products/epomaker-luma84?sca_ref=8421137.fvlpx3YlwF


主な特徴

  • 84キーロープロファイル配列(US ANSI)
  • ガスケットマウント構造+多層防振素材
  • Gateronロープロファイルスイッチ
  • ホットスワップ対応
  • VIAによるキーマップ・RGBカスタマイズ対応
  • 3モード接続(USB / 2.4GHz / Bluetooth 5.0)
  • 最大5台のデバイスとペアリング可
  • PBT素材・昇華印刷+ダブルショットのキーキャップ

主な仕様

項目 内容
ブランド EPOMAKER
モデル名 Luma84
配列 84キー(75%レイアウト)
キースイッチ Gateron Low-Profile Red / Brown
キーキャップ PBT(DSAロープロファイル)、昇華印刷+二重成形
接続方式 USB Type-C(有線)、2.4GHz、Bluetooth 5.0
バッテリー容量 3000mAh
対応OS Windows / macOS / Linux / Android / PS4 / PS5 / Xbox
本体サイズ 314 × 128.5 × 25.5mm(ESC側)〜16.5mm(Space側)
重量 記載なし(アルミ筐体)
マウント方式 ガスケットマウント
RGBライト 各キー南向き / スタティック・ダイナミック対応
プログラマブル機能 VIA(QMK)対応
レイテンシ USB: 4ms / 2.4GHz: 12ms / Bluetooth: 24ms

https://epomaker.jp/products/epomaker-luma84?sca_ref=8421137.fvlpx3YlwF


注意点

  • 本製品はUS ANSI配列のみの提供です。日本語配列には対応していません。
  • メーカーページには、キーキャップのプロファイルとしてDSAとの表記があります。画像を見る限りではいわゆる一般的なDSAプロファイルとは形状が異なります。おそらくEPOMAKERが独自に呼称したと思われます。ご注意ください。

購入リンク


まとめ

EPOMAKER Luma84は、薄型設計とフル機能を両立したロープロファイルキーボードです。有線・無線の柔軟性やVIA対応のカスタマイズ性は大きな魅力です。軽量&高速なロープロファイルスイッチと、ガスケット構造により、作業環境と心地よい打鍵感の両立を求めるユーザーに適しているでしょう。

またベアボーンではなく完成品で実売16000円台、その中でケースはCNCアルミ製、3モード接続、ガスケット構造など、費用対効果という観点からもお買い得なキーボードに仕上がっているといえます。


この記事はあくまで仕入検討の中で気になった商品をご紹介しているもので、実際に商品の確認までは行っていません。ご購入にあたっては、商品ページの詳細をご確認いただき、ご自身の判断でお願いいたします。

📢 最新のガジェット&キーボード情報は X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!