TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、2017年に開業したメカニカルキーボードパーツ専門ショップです。 このブログでは、パーツレビュー・製品比較・技術考察などを中心に、キーボードを楽しむための情報を発信しています。 一部の記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

次世代のカスタムキーキャップ作成サービス『Yuzu Keycaps』とは?

https://yuzukeycaps.com/


はじめに

キーキャップ購入の選択肢がさらに広がる時代がきています。 これまでの既製品やGroup Buy(GB)による購入スタイルに加えて、 オンライン完結型でオーダーメイドできる新しいサービスが登場しました。 今回は、注目の新サービス『Yuzu Keycaps』をご紹介します。


Yuzu Keycapsとは?

『Yuzu Keycaps』は、オンライン上で自分だけのカスタムキーキャップセットをデザイン・オーダーできるサービスです。

主な特徴は次の通りです:

  • 小ロット(1セットから注文可能)
  • カスタマイズ(レイアウト、レジェンド、カラー)
  • 高品質なPBT素材と昇華印刷(Dye-Sub)
  • CherryプロファイルとKAMプロファイルを選択可
  • 注文から納品まで数週間
  • 分割キーボードや40%レイアウトなど、既製品では対応しにくいレイアウトにも対応

https://yuzukeycaps.com/creations

Yuzu Keycapsのサービスの流れ

  1. レイアウト選択

    • 用意されたテンプレートから自分のキーボードに合ったものを選びます。
  2. カスタマイズ

    • 各キーのレジェンド、カラー、サイズを設定します。
  3. 実物写真の確認

    • 注文後、3〜9日以内に実際に印刷されたキーキャップの写真が送られてきます。
    • 問題なければ製造工程に進みます。
  4. 出荷と到着

    • 出荷後、通常7〜14日ほどで到着します。

https://yuzukeycaps.com/playground


また、以下の主要ブランドのレイアウトテンプレートがあらかじめ用意されているため、 手間なくカスタマイズを始めることができます。

  • Keychron
  • NuPhy
  • Mode
  • Epomaker
  • NEO
  • Keeb.io
  • Wooting
  • ZSA

これらの人気ブランドユーザーにとっても、非常に使いやすい設計です。

https://yuzukeycaps.com/playground

キーキャップクリエイターの方々のデザインによるテンプレートも用意されています。 これは今後増えてゆきそうです。

https://yuzukeycaps.com/creations


キーボードユーザーにとっての新しい選択肢

『Yuzu Keycaps』は、これまで既製品では対応しきれなかったニッチなキーレイアウトに対して、 「自分で作る」「自分で選ぶ」新しい可能性を提供しています。

分割キーボード、40%キーボード、独自配列を使っている方のみならず、メーカー製キーボードを利用されている方も、理想的なオリジナルキーキャップを手に入れるための強力な選択肢となるでしょう。


まとめ

これからキーキャップのカスタマイズを考えている方、 あるいは分割・エルゴ・40%キーボードにこだわりのある方にとって、 『Yuzu Keycaps』は非常に頼もしい新たな選択肢となりそうです。

興味を持った方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください!

https://yuzukeycaps.com/reviews


この記事はあくまで仕入検討の中で気になった商品をご紹介しているもので、実際に商品の確認までは行っていません。ご購入にあたっては、商品ページの詳細をご確認いただき、ご自身の判断でお願いいたします。

📢 最新のガジェット&キーボード情報は
X(@TalpKeyboard)でも日々更新中です!