TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、2017年に開業したメカニカルキーボードパーツ専門ショップです。 このブログでは、パーツレビュー・製品比較・技術考察などを中心に、キーボードを楽しむための情報を発信しています。 一部の記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。

最近ネットを調べて気になったキーボード商品(2月(その1))

https://bastardkb.com/product/charybdis-nano-kit/

 

最近ネットを調べて気になったキーボード商品(2月(その2))

 

私は商品探索のためほぼ毎日ネットでキーボードとその関連商品を調べてます。そして仕入れられそうなものは販売しています🙂今回は2月にポストしたものからいくつか選んで紹介します。

 

 

キーボードはデザインや配色のセンスひとつで色々変わります。こちらのXアカウントはセンスがとても良くてみていて楽しいです。OLKBからはじまるOrtholinearが持つポップカルチャー的なセンスをしっかり理解している感じもうれしい🙂

treasuretypes.com

 

 

最近のマウスかっこよくなってきました。さまざまな曲面で構成されるマウスはデザインが難しいのでメーカーのプロのセンスと技術が強いですね。

こんなのもある🙂

 

 

エルゴノミックキーボードに特化したキーボードキットをいくつも販売しているBastard keyboardsのキットです。小さめでかわいくてトラボ付。マスコット的に机においてもいいですね。

他にも色々あるのでぜひご覧ください。

 

1930年代のヴィンテージな扇風機。塗装とメッキの美しさとメカニカルでなめらかな動きがすばらしいです。インスタに動画がありますのでご覧ください。

 

 

www.instagram.com

 

 

かわいいキーボードの画像いろいろです🙂

 

 

堕落猫さんの新作キーボード。40%キーボードだいすきです。シンプルで美しいレイアウト🙂

darakuneko.booth.pm

 

 

こういう形状のキーキャップの元祖です。元祖はキーキャップのみならず全てのデザインが最高にかっこいい。デザイナーはマリオ・ベリーニさんです。

ja.wikipedia.org

 

 

木工はデジタルを使っても、最後に必ずアナログでの後加工が必要になるのが面白いと思っています。そこに人間の手を使った個々の違いと温かみがでるのです🙂

 

 

美しいケースデザイン。どうしても自作キット系でこの形状を作るとゴツめになりがちでしたが、最近は美しいデザインを作られる方が多くなってきています🙂

 

 

最近メーカー製のキーボードだけではなくキーボードキットにもワイヤレスで充電式のものを見かけます。リチウムイオン電池は発火すると火力が強いので注意です🙂

 

 

今回はここまでとします。キーボードや入力機器というもの自体の歴史は古く、アイデアやデザインは出尽くしてもいいはずですが、まだまだいろいろ新しいものは出てきて面白いです。次回をお楽しみに。