【販売終了】Let’s Split キーボードキット(ウォルナット MDF プレート)
※当店でのLet’s Splitの在庫販売は終了しますが、継続してアップデートしながら在庫販売しているKeebioさんという店舗が海外にございます。以下リンク先をご覧ください。
https://keeb.io/collections/levinson-keyboard
Let’s Splitの基板と、銘木の突板を貼ったMDFのプレートに部品類を添付した自作キーボードキットです。
MDFのプレートには亜麻仁油によるオイルフィニッシュをほどこしています。高級感がある落ち着いたキーボードに仕上がります。
キーキャップとキースイッチは付属しておりませんので、お好みのものを用意してください。
※TRRSケーブルの形状とビス、ナット、スペーサの形状は画像と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
■内容
1. Let’s Split 基板 数量2(コンスルー非対応)
2. ProMicro 5V/16Mhz(互換品)数量2
3. ダイオード(1N4148)数量50
4. TRRS ジャック 数量2
5. M3 20mm ボルト, ナット, ワッシャ, 10mmスペーサ 数量各10
6. TRRS ケーブル 数量1(同梱品は画像と異なります)
7. タクトスイッチ (ProMicro リセットスイッチ用) 数量2
8. ゴム足 数量10
9. MDFプレート(ローズウッド突板貼付) トップ/ボトム 数量各2
■注意事項
キーキャップとキースイッチは付属しておりませんので、お好みのものを用意してください。
製作に関する質問については、ご回答致しかねますので、予めご了承下さい。
作業中に関する怪我や火傷について当社は責を負いかねます。充分注意の上作成下さい。
制作については、一般以上の技術を要する場合があります。内容を充分に理解した上で製作ください。
小さなお子様が誤飲しないようにご注意ください。
プレートはMDF合板に銘木の薄板を貼り付けています。
木材の性質上、地の合板が透けてみえる個所があります。予めご了承ください。
亜麻仁油によるオイルフィニッシュは行われていますが、濡れている場所や湿度の多い場所での利用は避けてください。
ピン高さの関係上、ProMicroと基板に半田付けした部品が干渉する場合があります。ご注意下さい。
アッパーパネルとボトムパネルの間のボルトにつけるスペーサが、ProMicroに接触する可能性があります。
その際はワッシャで調整するなどして装着ください。
■説明ページ
Let’s Splitの概要、ガーバーファイル、各種データおよび作成手順は、以下ページ(英語)を参照ください。
(https://github.com/nicinabox/lets-split-guide)
■制作に関する情報
実際に組み立てた方々の記事も多く公開されています。あわせてご確認ください。
Let's Split Build Log
(http://fstn.hateblo.jp/entry/2017/12/13/041215)
Let's splitを作る(製作編)
(http://pppurple.hatenablog.com/entry/2017/09/24/193635)
格子配列で左右分離型の超コンパクトなキーボード "Let's Split" を組み立てたよ
(http://riv-mk.hateblo.jp/entry/2017/03/05/164425)
分離型のコンパクトなキーボードlet's split(レツプリ)を組み立てた話
(https://qiita.com/kzmake/items/443478763cdeaedcfd0a)
Let's Splitの作り方!
(https://yhara.jp/LetsSplit_HowToBuild)
■著作権
Let’s Splitの各種ファイルは https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/ の元公開されています。
(https://github.com/nicinabox/lets-split-guide)
基板に印刷されていたキャラクターデザインは削除したものを用いております(modified by mukko)。
※mukkoさん、心より感謝しております。
■保証
納品時の破損や欠陥の場合に交換返品を承ります。
色やデザインなどイメージの相違による返品はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。