TALPKEYBOARD BLOG

TALPKEYBOARDは、キーボードのパーツやキットを販売するショップです。こちらでは当店で販売している商品に限らず、キーボードについてのさまざまな情報を、独断と偏見で記してゆきます。一部リンクはアフィリエイトを利用しています。

QAZ Keyboard のバリエーション - The Ave but it actually exists - と板金ケース自作について

f:id:TALPKEYBOARD:20210416135132j:plain

https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/lda5s0/the_ave_but_it_actually_exists/

少し前に、金属筐体(ステンレスでしょうか)の自作キーボードの画像を見かけました。外国の風景に合いますね。センスがあります。 

もうひとつ似たような自作キーボードの画像を見つけました。上のものと似ていますが、バーがついているのと、横幅も少し狭そうです。数字キーってすごいですね。

f:id:TALPKEYBOARD:20210416135205j:plain

https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/lg5m7h/how_do_you_type_numbers/

 

これらのキーボードの基板は、QAZ Keyboard Kit のPCB(基板)を使って作っているようです。QAZ Keyboard は名前の通り、QAZのキーを削除した35%キーボードです。詳しくは以下リンク先をご覧ください。

www.cbkbd.com

 

QAZ Keyboard の作例です。小さいですね。

f:id:TALPKEYBOARD:20210416135226j:plain

https://www.cbkbd.com/product/qaz-keyboard-kit

こちらはPCB。非常にシンプルです。

f:id:TALPKEYBOARD:20210416135238j:plain

https://www.cbkbd.com/product/qaz-keyboard-kit

 

先ほどの金属板金のケースですが、売っている場所は見つかりませんでした。ただあのレベルの板金であれば、図面が描ければ下記のような加工会社で作ってもらえます。私は一度使ってみましたが、素人の図面でもしっかりとした加工を行ってもらえました。ステンレス板に4x12のキー穴をあけてビス穴をあけてコの字形に曲げてもらい、スチール製の底板を付けて約10,000円でした。自動見積もできますので、気になる方は一度ご覧になってはいかがでしょうか。

www.itamage.com

 

また自作キーボードキットのPCB単体での販売は今まであまり見かけませんでしたが、最近遊舎工房で自作キーボードオープンソースPCBというカテゴリで、自作キーボードキットのPCB単体での販売を開始しているようです。これらを使い、自分で作ったケースに収めて使うというやり方もあるのかなと思っています。

そうそう忘れていました。当店も基板単体で分割キーボードのLet's Splitと、3x10配列のGherkinのPCBを販売しています。また自作キーボードを試作基板のSU120やte96を使えば、オリジナルのレイアウトを作ることができます。ぜひ検討してみてください。

talpkeyboard.net